『P-WAVE』制作の中心を担う音響局が11月から新メンバーになり、12月からラジオ制作局に名称変更しました!
過去のTHKラジオスタッフブログはこちら!
http://turnthk.tsukuba.ch/
過去のTHKラジオスタッフブログはこちら!
http://turnthk.tsukuba.ch/
2011年03月08日
好きです
THK筑波放送協会 元音響担当の清水です^^
一回日記消して半泣きです
以前のラジオスタッフblogからリニューアルした、このP-WAVEブログ!
これからはわりと定期的に更新していくのでよろしくお願いします^^
さて、P-WAVEというのはTHKが制作するインターネットラジオ番組のことなのですが、
どんなものなのかはTHKのHPのRadioから過去の放送を聴いてみてください!→コチラ
新入生の方には、特に第2回なんておかしな新しい筑波のイメージがついていいかもしれません!おすすめです
いやー、ラジオって本当にいいものですよね。
去年は構成作家をメインに制作側として、そして今年1月には大学構内公開生放送ラジオ番組「P-WAVE+」の
パーソナリティーも挑戦してみました。
どちらも、リスナーにとって、どう料理すれば一番面白いだろう?どうすればより分かりやすく伝わるだろう?と
リスナー(=伝える相手)のことを考えながら、みんなで話しあって制作するところが、私は好きです。
P-WAVEはもちろん、他にもTHKは色々なことをしています!
THK全体の活動を伝えるTHKブログと、テレビ番組「P-CUBE」ラジオ番組「P-WAVE」2つの番組ブログを
これからよろしくおねがいします^^ 続きを読む
一回日記消して半泣きです
以前のラジオスタッフblogからリニューアルした、このP-WAVEブログ!
これからはわりと定期的に更新していくのでよろしくお願いします^^
さて、P-WAVEというのはTHKが制作するインターネットラジオ番組のことなのですが、
どんなものなのかはTHKのHPのRadioから過去の放送を聴いてみてください!→コチラ
新入生の方には、特に第2回なんて
いやー、ラジオって本当にいいものですよね。
去年は構成作家をメインに制作側として、そして今年1月には大学構内公開生放送ラジオ番組「P-WAVE+」の
パーソナリティーも挑戦してみました。
どちらも、リスナーにとって、どう料理すれば一番面白いだろう?どうすればより分かりやすく伝わるだろう?と
リスナー(=伝える相手)のことを考えながら、みんなで話しあって制作するところが、私は好きです。
P-WAVEはもちろん、他にもTHKは色々なことをしています!
THK全体の活動を伝えるTHKブログと、テレビ番組「P-CUBE」ラジオ番組「P-WAVE」2つの番組ブログを
これからよろしくおねがいします^^ 続きを読む
2011年03月07日
第1回P-WAVE+を放送しました
radikoでラジオを聴きながら こんにちは!THK筑波放送協会 音響担当 野村です。
約1週間前の3/1(火)の昼休み、THKでは公開生ラジオ『P-WAVE+(略してピープラ)』を放送しました。
昼休みの3A棟前(通称 二・三学間)でやっていたのをご覧になった方、いらっしゃいませんか??
さて、今回は「P+(ピープラ) 春の本まつり」と題して本をテーマにお送りしました。
前半では筑波大の中に6か所(!)ある書籍部の店員の方にお勧めの本を紹介していただきました。
すすめていただいた本は追記のほうに載せてありますのでぜひ書籍部で買って読んでみてください!
書籍部での購入は10%オフですよ!
後半は読書に役立つ便利グッズを取り上げました。
僕は何と言ってもボタンひとつでウイーンと伸びて読書灯になるyPOP UP BOOK LIGHTにヤミツキですね。
カタチから入る読書もいいかもしれません。
これからもこのブログとTHKのラジオ番組をよろしくお願いします!
『P-WAVE+』もまたやりますよ! 続きを読む
約1週間前の3/1(火)の昼休み、THKでは公開生ラジオ『P-WAVE+(略してピープラ)』を放送しました。
昼休みの3A棟前(通称 二・三学間)でやっていたのをご覧になった方、いらっしゃいませんか??
さて、今回は「P+(ピープラ) 春の本まつり」と題して本をテーマにお送りしました。
前半では筑波大の中に6か所(!)ある書籍部の店員の方にお勧めの本を紹介していただきました。
すすめていただいた本は追記のほうに載せてありますのでぜひ書籍部で買って読んでみてください!
書籍部での購入は10%オフですよ!
後半は読書に役立つ便利グッズを取り上げました。
僕は何と言ってもボタンひとつでウイーンと伸びて読書灯になるyPOP UP BOOK LIGHTにヤミツキですね。
カタチから入る読書もいいかもしれません。
これからもこのブログとTHKのラジオ番組をよろしくお願いします!
『P-WAVE+』もまたやりますよ! 続きを読む
2011年03月06日
はじめまして!
はい、はじまりましたねー。THK P-WAVEブログ。
私はTHK筑波放送協会、音響局長の淡路祐介と申します。
さて、いきなり始まったので一体P-WAVEって何?って人も多いのではないでしょうか?
「P-WAVE」とはTHK筑波放送協会が制作しているインターネットラジオのことです。また、その派生として筑波大学構内で行う公開生ラジオ「P-WAVE+」というのもあります。
分かりにくいですねw
我々THK会員は前者をそのままP-WAVE、後者を略して「ピープラ」と呼んでいます。
このブログではこれらのラジオ番組の制作風景や、裏話、制作メンバーのつぶやきといったものをざっくばらんに書き連ねていきたいと思っています。
少しでもラジオ制作の楽しさ、充実感といったものを発信していけたらなと思っています。
と、まあ固く書いちゃいましたけど、もっとゆるゆるバカバカしいことも書いていきますので気楽に読んでくださいねww
ということでこれからの更新にご期待ください!今回はまだ最初なのであんまり変なことは言いませんよ!
では!音響局長の淡路祐介でした!
私はTHK筑波放送協会、音響局長の淡路祐介と申します。
さて、いきなり始まったので一体P-WAVEって何?って人も多いのではないでしょうか?
「P-WAVE」とはTHK筑波放送協会が制作しているインターネットラジオのことです。また、その派生として筑波大学構内で行う公開生ラジオ「P-WAVE+」というのもあります。
分かりにくいですねw
我々THK会員は前者をそのままP-WAVE、後者を略して「ピープラ」と呼んでいます。
このブログではこれらのラジオ番組の制作風景や、裏話、制作メンバーのつぶやきといったものをざっくばらんに書き連ねていきたいと思っています。
少しでもラジオ制作の楽しさ、充実感といったものを発信していけたらなと思っています。
と、まあ固く書いちゃいましたけど、もっとゆるゆるバカバカしいことも書いていきますので気楽に読んでくださいねww
ということでこれからの更新にご期待ください!今回はまだ最初なのであんまり変なことは言いませんよ!
では!音響局長の淡路祐介でした!